丹波豪雨
兵庫県や京都府に土砂災害や浸水被害をもたらした集中豪雨で、兵庫県は19日、県内6市1町の住宅被害が1182棟になると発表した。丹波市は全壊が11世帯となり、県は同日、被災者生活再建支援法の適用を決めた。同法が県内で適用されるのは2009年の県西・北部豪雨以来となり、全壊世帯などに最高300万円が支給される。
県によると、被害が集中した丹波市では、県職員らが19日に立ち入り調査ができた地域で被害確認が相次いだ。会見した吉本知之副知事は「本格的に調査が始まれば、今後さらに増えるのではないか」と述べた。
同市の全壊は前日から8棟増の11棟となり、被災者生活再建支援法で定める「10世帯以上の住宅全壊被害」の要件を満たした。同法の適用により、全壊世帯で100万円、大規模半壊した世帯に50万円の基礎支援金が支給され、再建方法に応じて建設・購入に200万円、補修に100万円の加算支援金も受けられる。
支援金申請には罹災証明書などが必要となる。県は市町職員らでつくる応援チームを20日から派遣し、家屋被害の認定を急ぐ。
同市の半壊は前日から15棟増の17棟、一部損壊も9棟増の15棟になった。浸水被害は6市1町で1138棟。
今回の豪雨災害では京都府が18日、丹波市に隣接する京都府福知山市に支援法の適用を決めている。(三木良太)
【被災者生活再建支援法】阪神・淡路大震災を機に1998年に成立。10世帯以上の住宅が全壊した市町村などに適用され、都道府県が判断する。住宅の被害程度や再建方法に応じて支援金の額は異なる。最高額の300万円が支給されるのは、全壊した住宅を再建する場合。大規模半壊で補修する場合は、最高150万円が支給される。半壊などの被害で、やむを得ず住宅を解体した世帯にも支給されることがある。単身世帯の金額は4分の3になる。
2014/8/19防波堤に男性の変死体 播磨町2016/6/26
丹波豪雨避難世帯、年度内帰宅へ 市が環境整備方針2015/8/17
復旧事業着手66% 国道175号の橋あす再開 丹波豪雨1年2015/8/11
続く仮住まい消えぬ不安 丹波豪雨1年2015/8/11
丹波豪雨被災者アンケート 住宅の安全64%が不安2015/4/21
丹波2億円、広島62億円 災害義援金に差大きく2015/3/30
丹波豪雨 ボランティア120人、墓地で泥かき 市島2015/3/21
証言 丹波豪雨(4) 住民とのつながり実感2015/3/2
証言 丹波豪雨(3) 安否確認、歩き回る2015/3/1
証言 丹波豪雨(2) 倒壊した民家発見2015/2/28
証言 丹波豪雨(1) 災害発生2015/2/27
丹波豪雨「復興プラン」52事業案を答申へ 策定委2015/2/26
丹波豪雨 ボランティアが引っ越し支援2015/2/24
丹波豪雨半年、応急復旧にめど 被害総額26億9千万円に2015/2/17
丹波豪雨義援金第2次配分 全壊、死亡者に200万円2015/2/3
心と体ほぐしたい 丹波市の整体師、原点は震災2015/1/18
友救えなかった苦悩 チェーンソー使った救助ボランティアの男性2015/1/15
手を合わせ復興祈願 丹波豪雨被害の市島・谷上2015/1/18
災害を忘れない 吉川高生、豪雨被災地で活動 丹波2015/1/17
絵本で伝える豪雨災害 被災者の姿、細やかに表現 丹波2015/1/14
市島のマラソン豪雨被害で中止 丹波市、5月予定 2015/1/14
丹波豪雨で水道復旧費 補正予算案、兵庫県内関係分2015/1/10
復興願う宵えびす 豪雨被災地、市島地区の恵比須神社2015/1/9
LED4千個鮮やかに 丹波・市島でイルミネーション点灯2014/12/30
納まりきらぬ仕事納め 丹波豪雨復旧へ休み返上2014/12/26
<証言 丹波豪雨>(下)17日午前3時00分ごろ 土砂災害発生2014/12/24
市島中生がクリスマスカード 豪雨被災者に贈り激励2014/12/23
<証言 丹波豪雨>(中)17日午前2時20分 市島の6037人に避難勧告2014/12/23
<証言 丹波豪雨>(上)17日午前0時20分 土砂災害警戒情報2014/12/22
災害復旧現場を点検 労基署署員ら安全確認 市島2014/12/22
陸上の朝原さん、被災児童ら激励 丹波の2小学校訪問2014/12/5
復旧・復興計画の中間発表 丹波市が県と連携へ2014/12/2
土砂災害に負けぬ 丹波と広島が励ましのメッセージ交換2014/12/1
竹田ボランティアセンターが活動終了 丹波・市島2014/12/1
被災地支え2カ月半 災害FMが閉局 丹波・市島2014/11/30
ボランティア受け入れ変更 12月から週5日に 丹波豪雨2014/11/29
豪雨被災地ともに頑張ろう 丹波、広島メッセージ板交換2014/11/28
復旧支援 神戸市職労5回目の丹波入り2014/11/19
丹波・前山小で徒歩通学を再開 豪雨被害で中断2014/11/18
丹波豪雨から3カ月 住宅再建への道のり険しく2014/11/17
「久しぶり」弾む声 丹波豪雨被災地で復興祈念祭2014/11/16
一般ボランティア、15日で募集終了 竹田ボランティアセンター2014/11/16
丹波豪雨で被災、前山小に笑顔 花と図書の贈り物2014/11/14
錦色に輝く紅葉、鮮やかに 丹波・被災の岩瀧寺2014/11/14
色とりどりの盆栽30点 丹波で被災者励ます菊花展2014/11/11
豪雨前より良い故郷に 丹波・前山地区で復興祈念祭開催へ2014/11/8
復興計画骨子案、近く確定 丹波市懇話会最終会合2014/11/8
丹波豪雨 塩津峠の一部で復旧工事完了2014/11/6
丹波にボランティアを! 市が迫力満点のチラシや動画2014/11/4
丹波豪雨 復興作業ひと息つこう 9日に支援イベント2014/11/3
豪雨災害後の粉じん被害 マスクや部屋干しの徹底を 2014/10/29
豪雨災害の記録動画公開 丹波市、ボランティア不足訴え2014/10/28
児童が地域にエール 豪雨被害の前山小で運動会 丹波2014/10/26
泥出しや流木除去、中高生ボランティアが活躍 丹波市 2014/10/25
災害土砂の処分地、10月中に決定 丹波市2014/10/22
大相撲丹波場所開催 被災者ら激励され「思い出に」2014/10/21
丹波の被災地へ継続支援を 災害ボランティアが不足2014/10/20
豪雨災害乗り越え実りの季節 西条柿の収穫ピーク 丹波2014/10/17
丹波豪雨の被害や復旧状況解説 市島中で市職員2014/10/16
豪雨災害乗り越え実りの季節 西条柿の収穫ピーク 丹波2014/10/17
丹波豪雨で柵倒壊、農作物の獣害拡大 市島など2014/10/16
丹波市に支援要望 農業委が建議書 篠山市でも2014/10/8
丹波応援へTシャツ製作 「阪神・淡路」で移住の女性2014/10/8
復興計画、2018年度までの5年間 丹波市懇話会2014/10/7
丹波豪雨被災地で料理教室 真空調理法を紹介2014/10/6
市職員、市島でボランティア 用水路を泥出し 丹波2014/10/4
丹波豪雨 延期の市会が再開2014/10/1
国道175号・塩津峠 1日午後3時に復旧2014/10/1
豪雨被災者癒やす茶話会 丹波市内の母親らが開催2014/9/30
丹波市、復興計画策定チーム立ち上げへ2014/9/29
丹波豪雨、きめ細やかな支援を 神戸で会合2014/9/28
災害FM、ネット配信も準備 丹波豪雨、スタッフ奮闘2014/9/28
崩落恐れの巨石 ワイヤで固定、ダム設置へ 丹波豪雨2014/9/27
丹波豪雨で被災、西山酒造場が自社店舗40日ぶり再開2014/9/26
砂防、治山ダム6基 豪雨被害で埋没、早急な対応必要2014/9/27
丹波豪雨、ボランティア激減 1日1400人→10人に2014/9/26
丹波豪雨義援金、10月中にも配分 最高60万円2014/9/25
丹波豪雨 被災した母親の交流会 27日、春日2014/9/25
丹波豪雨災害 ボランティアが手作業で稲刈り2014/9/23
丹波豪雨 農地復旧手つかず 市島町2014/9/23
舞子高生、丹波豪雨被災者へ義援金2014/9/23
豪雨災害 山腹着工は来年1月 丹波市が復旧工程を発表2014/9/21
続く泥出しや片付けの依頼 丹波豪雨ボランティア2014/9/21
豪雨被害、治山や農業で丹波市が支援策 市民負担ゼロへ2014/9/20
丹波豪雨1カ月 二次災害危惧、山際の自宅から転居検討2014/9/19
丹波豪雨 公共土木も激甚指定へ、政府方針 堤防や道路2014/9/19
丹波市が災害FM開局 前山・竹田地区へ身近な情報発信2014/9/18
丹波豪雨 市の復興本部初会合、懇話会設置へ2014/9/18
丹波市内の断水解消 豪雨被害から1カ月2014/9/17
災害ボランティアセンター 暮らしの復興支援に移行 丹波2014/9/16
御影高野球部員、被災家屋で拭き掃除 丹波豪雨2014/9/13
丹波豪雨 市内の農家が農業ボランティア 田畑の流木撤去2014/9/11
丹波豪雨 “見えない”被災者、不安多く2014/9/8
丹波豪雨 国道175号一部通行止め解除2014/9/5
丹波豪雨 ボランティアのキャンセル相次ぐ2014/9/5
地区内全域の「防災マップ全集」完成 篠山・大山2014/9/6
丹波、京都北部で大雨 流れ込む泥水に嘆き2014/9/5
降雨予測メールを丹波市に初配信 神戸地方気象台2014/9/5
8月豪雨、罹災証明書の発行開始 丹波市2014/9/4
中兵庫信金 丹波市に義援金1000万円寄贈2014/9/3
丹波豪雨 ボランティアセンター、16日まで延長2014/9/3
丹波市が被害世帯に独自支援 県支給額に最大50万円上乗せ2014/9/2
解体経費を半額補助 介護保険、水道料金も減免 丹波市2014/9/3
豪雨に耐えた酒米収穫 丹波・竹田小5年生28人2014/9/3
撤去の土砂で土のう作り 兵庫県消防学校の新任隊員、市島2014/9/2
篠山市社協が災害ボランティア募集 4~6日2014/9/2
丹波豪雨 竹田ボランティアセンター設立2014/9/1
JR福知山線、3日から通常ダイヤに2014/9/1
丹波豪雨 消防隊員を臨時配備 市島町の二次災害懸念2014/9/1
丹波豪雨 夏休み最終日、学生ボランティア850人2014/8/31
丹波豪雨2週間 支援拡大も、長引く片付け復旧工事2014/8/31
丹波豪雨2週間 被災農家、懸命の出荷 常連客、購入で支援2014/8/31
丹波など激甚災害指定へ 8月の豪雨で谷復興副大臣明言2014/8/31
丹波豪雨 ボランティアのニーズ多様化2014/8/31
都市部から若い力 神戸の舞子高生徒ら市島へ2014/8/31
丹波豪雨 被害の共同墓地で慰霊祭2014/8/30
丹波豪雨 被災者支援の要望書を提出 共産党県議団2014/8/30
26世帯で水道が暫定復旧 153世帯で断水続く 丹波市2014/8/30
神戸大生が足湯を提供 避難するお年寄りらと交流 丹波市2014/8/29
救援物資の受け付け31日まで 被災者への配布は続行 丹波市2014/8/29
丹波市へのボランティア募集 9月2、3日2014/8/29
丹波豪雨 住宅再建の相談所開設 兵庫県、市島支所に2014/8/29
丹波豪雨 罹災証明書、順次発行へ 4日にも郵送を開始2014/8/29
被災の学校園 9月1日の始業式から再開へ 丹波2014/8/28
8月豪雨激甚災害に 関西広域連合、政府に要請へ2014/8/28
支援物資、全国から続々 丹波豪雨災害で2014/8/28
丹波豪雨 ボランティア来ない… 被災者から要望聞き取り2014/8/28
JR福知山線が復旧2014/8/27
東北支援の絆力に 宮城からボランティア 丹波豪雨2014/8/27
丹波豪雨 道幅狭く困難な復旧 市島・上鴨阪、二次災害警戒2014/8/27
精神的な疲労注意を 市が栄養士や保健師派遣 丹波豪雨2014/8/26
丹波豪雨 国道175号3カ所で通行止め続く2014/8/26
丹波豪雨 本堂全壊など寺の被災相次ぐ 再建に不安の声2014/8/24
「土砂流出怖い」氷上や春日地域でも豪雨被害 丹波2014/8/24
丹波豪雨1週間 浸水家屋の再建支援金に差 不安募る被災者2014/8/23
豪雨被害の丹波、再び土砂災害注意 22、23日は雨予報2014/8/21
丹波豪雨 断水続く市島220世帯 給水再開1、2カ月後2014/8/21
公民館に仮設風呂設置 断水続く丹波・市島2014/8/20
丹波豪雨 浸水の前山小学校、始業式向け校内整備2014/8/18
丹波豪雨被害 土の威力に住民ぼうぜん2014/8/17
丹波豪雨 初の週末、ボランティア1400人奮闘2014/8/24
丹波豪雨 重機での復旧作業本格化 2014/8/23
丹波豪雨1週間 浸水家屋の再建支援金に差 不安募る被災者2014/8/23
丹波の豪雨被害 弁護士会が電話相談、26日2014/8/22
丹波豪雨 30日にも避難所解消 兵庫県知事会見2014/8/22
丹波市の農業被害2億4千万円 さらに増える可能性2014/8/21
丹波豪雨 民主党 海江田代表が被災地を視察2014/8/21
丹波豪雨 兵庫県議会2会派が県に申し入れ2014/8/21
丹波豪雨 がれき撤去が本格化 全体量、週末に増加か2014/8/21
兵庫県内の8月降水量 洲本、平年の5倍 丹波は3・8倍2014/8/21
丹波、広島の土砂災害 大量の土壌雨量で一気に斜面崩壊2014/8/21
丹波、広島で相次ぐ土砂災害 警戒区域の危険性浮き彫り2014/8/21
丹波豪雨 市島の220世帯、水道復旧に「数年」2014/8/20
丹波豪雨 住宅被害1224棟に 猪名川町では15棟2014/8/20
丹波豪雨 被災家屋調査が本格始動 近隣市職員も応援2014/8/20
「自分は対象か」被災者不安も 丹波市に生活再建支援法適用2014/8/20
丹波豪雨 企業の生産活動にも打撃2014/8/20
被害状況調査へ国交省が派遣隊 丹波豪雨2014/8/19
丹波豪雨 生活再建支援法を丹波市に適用2014/8/19
豪雨被害で国、兵庫県に申し入れ 県会2会派2014/8/19
丹波豪雨 被害に関する無料法律相談 兵庫県弁護士会2014/8/19
丹波豪雨、支援続々と ボランティアセンター開設2014/8/19
丹波豪雨 ライフライン寸断、復旧難航2014/8/18
丹波豪雨 金融機関に特別措置要請 日銀支店など 2014/8/18
丹波豪雨、政府調査団派遣 西村副大臣ら22人2014/8/18
丹波豪雨 被害数さらに増える見通し 兵庫県知事2014/8/18
丹波豪雨 キャンプ場で250人一時孤立 不安な夜過ごす2014/8/18
泥流一気、お盆休み暗転 倒壊家屋から懸命救助 丹波豪雨2014/8/17